だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって下さる方が増えてきてとても嬉しいです^^
おもとの花芽が伸びてきました。5月8日から交配が始まりました。
日中交配の仕方を豊明園にてお教えしています。
 
カラー
メガホン状のところが ワイシャツの 襟(Collar)の部分に
 似ているので 「カラー」となった。雨に当り元気になりました。
イメージ 1
 
 
いわひば
雨に当り葉が開いて元気になりました。
イメージ 2
 
交配の時期に入りました
交配の仕方をお教えしています。
10時~3時まで
場所 豊明園第二温室
風の当たらない場所において交配します。横の窓は少しだけ開けてある、気温を見ながら調整しています。なるべく湿度を下げないように又直射日光や風に当てると蜜が乾いてしまうので注意します。
太陽光を背に当てて花穂を見ると蜜が光るので良くわかります。
蜜の良く出る時期、くもりや雨の日(湿度が高くなる)、低気圧が近づく時は午前交配が終わっても又午後に蜜が出てきます。観察を怠らないように作業します。 暗くて蜜が見にくい場合花穂にライトをあてると蜜が光ります。
今日は一日中交配できました。
イメージ 3
 
 
太陽
雨が降り花芽が伸びてきて交配しやすくなりました。人工的に湿度温度調節するより自然の雨と気温があれば雌しべの蜜は持続します。
豊明園では大葉系・羅紗系・獅子系・薄葉系統とおもと全体の事を考え交配しています。
イメージ 4
 
 
芋吹き
芽が動き出しました。一番注意することは、芋の鏡の色です。この鏡の色は健康体の色です。この色で昨年の親芋の管理は98%の確率で肥料具合が上手に出来たと言うことです。豊明園の芋吹きは親木の状態を調べる事です。
イメージ 5
 
 
芋吹き
ハッポースチロールのリンゴ箱から取り出したおもと
イメージ 6
 
 
芋吹き
上の状態で環境にならしてから本植えします。
イメージ 7
『始めよう伝統園芸おもと』の本
本でお客様のお棚紹介に
雨風、日を強く採り、倒れたら倒れるままに、
自分のお棚に合ったものだけを育てるという記事がありました。
1日1回のクリックが励みになります^^
おもとの豊明園 引越しおもと 趣味者のおもと
http://www.houmeien.co.jp/