だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、お正月の生け花でも使われるおもと。
そのおもとは、観葉植物として『緑の宝石』のように楽しまれています。
徳川家康がお宮参りをした岡崎 六所神社
 
 
イメージ 1
 
おもと 舞子(まいこ)
2年生、表土の白い物は、矢作砂 鉢を前後に動かす目印。楊枝は鉢の中の湿り具合を見るために挿してあります。灌水前に抜き調べます。
イメージ 2
 
 
 
 
 
学松(がくしょう)
昭和58年、長野県の赤羽安夫さんが作出したおもと、名前の由来はむすこさんの名前(学)をとり名付けけられました。
イメージ 3
 
 
 
 
還城楽(げんじょうらく かんじょうらくとも) 
古典品種
イメージ 4
 
 
 
華厳(けごん)
姿形の美しい品種。下葉が枯れてきました。むりに引っ張って取るよりも自然に落ちるまで我慢します。気になる方はハサミで切り取ります。むりに取ると葉元の部分が雑菌が入り痛む場合があります、イメージ 5
 
 
 
 
 
大錦(おおにしき)
玄関飾りや路地植えに最適、実付き良い品種
イメージ 6
 
 
 
 
白鳳親の実生3年生
大葉白斑の美しい品、一本物
イメージ 7
 
 
新生殿(しんせいでん)
この時期温度、湿度が高いためおもとの葉が落ちやすいです、(自然現象)昨日は朝方雨に当たり蒸し暑い一日でした。灌水中止又今日も雨に当て管理します。弱いおもとは淘汰され整理されます。また丈夫なおもとだけ残ります。
イメージ 8
 
 
 
本 『根岸松の図』物語
おもと(万年青)の育て方
萬年青の栽培
他の記事もついつい見入ってしまう記事ばかり
こちらで立ち読み出来ます
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
《山野草マニアックス vol.26》 別冊 趣味の山野草
出版社 栃の葉書房
P93から102まで 豊明園 水野雅章
おもと協会青木会長 久能山東照宮
静岡おもと大会 新潟赤塚おもと美術品評会
【太陽】水野豊隆
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html

1日1回のクリックが励みになります^^
おもとの豊明園 引越しおもと 趣味者のおもと
http://www.houmeien.co.jp/