だんだんとおもとの趣味者さんが増えてきました。
入門品種から高級品まで楽しむ方が大勢見えます。
引越しおもとや、おもとの本などがよく出ます。
初心者用の丈夫なおもとも人気です。
趣味の山野草、ブログをみているよ、といって遊びに来てくださる方が毎日こられます。
 
 
 
梅干し
 晴天の続く日に干します。今年は型崩れしなく出来上がりそうです。
祖母の代では三日三晩干して作っていました。今では二日干すだけで出来上がります。
昔は気温が30度以上になるとニュースになるほどです。
おもとも暑さ対策が必要です。
イメージ 1
 
 
 
 
 
紫蘇(しそ)
梅干しを干す時に干します。
イメージ 2
 
 
 
 
おもとの芋吹き
前回と比べると葉が厚くなっています。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
おもとの芋吹き
殿様一つの親木から三つの芋吹きがとれました。同じ親からでも柄のちがいがあります。
イメージ 4
 
 
 
 
 
矢筈実生
柄がはっきり現れてきました。
イメージ 5
 
 
 
 
白鳳実生
生えの3年生新しい葉を見ると深緑の筋が片側に見えます、この筋がはっきりして葉の縁を回ると紺覆輪になります。
イメージ 6
 
 
 
おもと軟腐病  立枯病
台風あけに発生しやすい病気
おもとの芯が抜け、倒れる病気
イメージ 7
 
 
 
 
おもと軟腐病  立枯病
風通しをはかり高温多湿状態にしないこと。
鉢と鉢の間隔を広くとり、風通しをよくすると発病が少なくなります。
オモトに肥料の量を多めに与えない。冬の管理、高温にしない。
イメージ 8
 
 
 
 
 
予防薬 タチガレエース
豊明園では5年前より使用しています。大葉・実親・中葉系だけ行っています。羅紗系は使用していません。  入梅の入る前に鉢の縁へ
置き方 鉢の隅、2か所に(5号鉢で1g)置きます。
(農薬の量を間違えないように、量を多くすると木が痛みます)
発根作用もあります。
散布する時タチガレエースとオルトランを混合して散布すると病気と虫を防ぐ事ができます。
イメージ 9
 
 
萬年青の栽培
 
おもとの豊明園(ほうめいえん)
 
他の記事もついつい見入ってしまう記事ばかり
こちらで立ち読み出来ます
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 
 
 
《山野草マニアックス vol.26》 別冊 趣味の山野草
出版社 栃の葉書房
P93から102まで 豊明園(ほうめいえん) 水野雅章
おもと協会青木会長 久能山東照宮
静岡おもと大会 新潟赤塚おもと美術品評会
 
 
《趣味の山野草4月号》に、おもとのコラム『おもとのもと』第23回目の連載
今回は、【太陽】水野豊隆
趣味の山野草 栃の葉書房
http://www.tochinoha-shobo.com/sanyaso/sanyaso_top.html
 

1日1回のクリックが励みになります^^