万年青の豊明園のblog

万年青の豊明園のブログです。 https://houmeien.co.jp/wp/wordpress/

おもとの交配 他の人が使わないような わっと驚く交配を目指しています 豊明園 ... もっと読む

岡崎 秋の農遊館 第92回三河おもと名品展 予告       公益社団法人日本おもと協会三河支部 主催 日時 平成30年11月3日(土) 展覧時間午前9時~午後5時             4日(日) 展覧時間午前9時~午後3時 会場 おかざき農遊館 展示室     愛知県 ... もっと読む

おもとの生け花 おもとの生け花は、江戸初期の京都 池坊ではすでにあり、長寿や永遠の繁栄を祝う植物として使われていました より古く、室町時代にも、貴族の日記を見るとおもとのいけた記録が残っている 日本人は、八百万やおよろずの神様の文化があるので、 ... もっと読む

いも吹き 芋吹きがふいてきたので、鉢に取り上げました 芽に光をあててやるといい新芽をみせてくれます 上手な方は一ミリの芋で吹かせてしまいます おもとの豊明園 ... もっと読む

おもとの歴史より 昔の道具を、明治の古書より おもとのために考えられた様々な道具 庶民から殿様までおもとを楽しんでいた いくつかの殿様は交配まで楽しみ、そのための道具を特注して作らせた おもとの豊明園 ... もっと読む

江戸時代 愛知県岡崎の殿様のおもと 引っ越しおもとやお祝いおもととして庶民の中におもとは浸透していましたが、もちろん殿様もおもとを楽しみました おもとの永遠の繁栄や長寿などの縁起を担ぐだけでなく、おもとの姿、形、色味、実を楽しんだり、おもとを楽しみ ... もっと読む

おもとの歴史より 明治時代のおもとの楽しみ方 今から百年以上前のおもとです 丁寧にお棚に並べてありますね 豊明園 ... もっと読む

最後の実 ほとんどは12月にとって、3月までにまいてしまいます 今日、すべての実をとって、これからまきます 写真のように、豆腐やヨーグルトの容器に入れて、水でふやかしてから種を出し 綺麗に洗って苗床にまきます 交配したものが混ざるのは嫌なので、 ... もっと読む

岡崎農遊館 春のおもと展示会より 取材の一コマ はるばる栃木から、栃の葉書房さんがおもとの取材に来てくださいました。 さすがプロ、カメラから照明の重い一式をちょちょいと組み立て、特設スタジオをつくっていきます。この特設スタジオをもって、山野草 ... もっと読む

河井実生 かわいみしょう 岡崎農遊館 春のおもと展示会より 古き良き時代の姿、芸を見せてくれる、正統派の羅紗おもと。 羅紗として小さすぎず、大きすぎず、堂々とした姿に、雅糸竜が昇る。 このように覆輪がまわるまでには長い時間がかかり、そこまで ... もっと読む

↑このページのトップヘ